生活介護事業

常に介護を必要とする人に、昼間、入浴、排せつ、食事の介護等を行うとともに、
創作的活動や生産活動の機会を提供し、地域移行に向けた支援を行います。


3豊かな暮らしを

  • 家庭的な雰囲気の中、自立した生活が送れるよう支援します。
  • 利用者本意の余暇活動、外出の支援に努めます。
  • 季節感を取り入れ、バランスのとれた食事の提供に努めます。

4機能訓練に励む

日常生活動作の機能低下の防止及び維持・回復のためのリハビリテーションに努めます。


5元気に過ごす

  • 健康的な生活が送れるよう、日々の健康チェック、定期健康診断を行います。
  • 嘱託医による診察及び必要に応じて、協力病院等で受診することができます。

6地域とともに

  • 地域の一員として、地域行事に積極的に参加します。
  • 年間行事等をとおして施設を開放し、地域との交流に努めます。

7可能性へのチャレンジ

自立に向けて、地域生活に備えた日常生活訓練を行なうとともに、作業活動や創作活動の充実に努めます。


スケジュール表の配色

山鳩よりい 日中活動スケジュール例
  午前 午後
月曜   男性座位特浴 男性特浴  
工芸(月3) 陶芸(月2)
  スポレク(週1〜2)
火曜 男性特浴 女性特浴
音楽療法(毎週) 音楽療法(毎週)
訪問歯科  
水曜   女性座位特浴
移動美容室
手話(月2) 習字(月1)
園芸(月3) 生花(月1)
朗読(月2) ふれあいショッピング(月1)
  嘱託医診療
木曜 男性座位特浴 男性特浴
空き缶つぶし(月2) カラオケ(月2)
談話(週1) パソコン(月2)
散歩(週1) カラオケB(月1)
金曜 男性特浴 女性特浴
談話(週1) スポレク(週4〜5)
散歩(週1) 3B体操(月1)
土曜   女性座位特浴
 
日曜   パソコン(月1)
  カラオケ(月1)

日中活動

ご利用者様の個性・特性・特技により多岐にわたったサークル活動が行われています。

  活動内容 回数  
陶芸  お皿・ティカップ等を製作しています。文化祭や地域の文化祭などで展示・販売を行っています。 2回/月 8
生け花  利用者様の作品の希望を取り入れ季節の花材やオアシスを使用したアレンジメントやクリスマスリース等を作成し、文化祭などに出品、販売しています。皆さん楽しんで参加されています。 1回/月 9
習字  月1回、季語などを取り入れ楷書で書いています。毎月10名前後の参加で楽しい雰囲気で行ない、一人一人頑張っています。 1回/月 10
カラオケ
(全体・教室)
 通信カラオケを完備しており、懐メロをはじめ新曲にも対応しており、皆さん一緒に口ずさんでいます。 1〜2回/週 11
 カラオケボランティアの講師による、カラオケ教室を行っています。男性、女性に分かれて交互に3か月を目安に1曲覚えています。また、年1回の発表会では、衣装を着て楽しんでいます。 1回/月 12
工芸  ティッシュボックス、アームバンド、マフラー、ペットボトルのキャップを利用したアートなどを、みんなで楽しく作成しています。園や地域で行なわれている文化祭にも出品しています。 2回/週 13
手話  寄居町手話サークルボランティアの方に来て頂き、単語や挨拶などを身近な会話を中心に教えて頂き、楽しく学んでいます。 2回/月 14
朗読  朗読ボランティアの方々に来て頂いて、何冊かの本を1時間ほど読んで頂いています。利用者様もとても静かに聞いていて、読んで頂いた本の感想を皆で話し発表しています。 2回/月 15
パソコン  毎週金曜日にパソコンクラブを行ない、月一回はパソコン教室で先生に来ていただき、和気藹々と楽しみながら創作しています。また納涼祭、文化祭や外部のギャラリーに作品を展示して好評を博しています。 5回/月 16
缶つぶし  皆さんの協力により集めたアルミ缶を分別し、電動と手動の缶つぶしの機械を使って作業を行なっています。たまった缶を業者に出し、収益で年度末にはおやつやジュースを買い皆さんで頂いています。 1回/週 17
園芸  園内の花壇を利用して季節の野菜や草花を育てています。 3回/週 18
音楽療法  音楽の特性を活かして利用者様の生活の質の向上、機能の維持改善、行動の変容などお一人お一人の目標に沿った音楽療法を、毎週火曜日に実施しています。また、全体での活動の他に、通所による生活介護者を対象とした、個別の対応も行っています。 1回/週 19
スポーツレクリエーション  ボッチャやボーリングなど多様なレクリエーションを行っています。また、障害にあわせて補助具など使いながら、皆さまが参加できるように工夫しています。 1〜2回/週 20